Q 1 性格にはどんなものがありますか A 1 簡単にまとめたリストがありますので,ここを参考にどうぞ。 |
Q 2 本の効果がわかりません A 2 簡単にまとめたリストがありますので,ここを参考にどうぞ。 |
Q 3 ルイーダの酒場は何人まで登録できますか A 3 21人です。 |
Q 4 バシルーラで飛ばされた仲間はどこにいるのですか A 4 アリアハンのルイーダの酒場にいます。 |
Q 5 よく人が立っていて入れない場所があるのですが A 5 たとえば,昼に入れないなら夜に,夜に入れないなら昼に行ってみましょう。 |
Q 6 小さなメダルはどこにありますか A 6 ここにリストがあります。これを参考にすれば見つかると思います。ただし,詳しい場所は記載していないので,レミラーマと盗賊の鼻は必須です。 |
Q 7 小さなメダルは全部で何枚ありますか A 7 110枚です。すごろく場にもあります。 |
Q 8 小さなメダルはどこに持っていくの A 8 アリアハンにある井戸を降りると,小さなメダルを集めているおじさんがいますので彼に渡して下さい。 |
Q 9 ナジミの塔に入れません A 9 レーベの南に怪しい場所がありますので,そこから行くか,アリアハンの南西のほこらから行けます。 |
Q10 魔法の玉はどこにありますか A10 レーベの村のじじいからもらえます。ただし,盗賊の鍵が必要です。 |
Q11 アリアハンから脱出できません A11 アリアハンの北東にある誘いの洞窟で魔法の玉を使って壁をこわし,その奥にある旅の扉に入りましょう。 |
Q12 格闘場はどこにありますか A12 ロマリア,イシス,サマンオサ,メルキドの4ヵ所です。 |
Q13 金の冠はどうすればいいのでしょう A13 もともとロマリアの王様が持っていたものです。ロマリアの王様に返せば王様になれるイベントがあります。しかし,このアイテムは二度と手に入りませんので,いったんセーブしてイベントを体験したらリセットしてしまいましょう。ロマリアでセーブできなくなります(王様と話すとイベントが始まってしまうからです)が,自分で持っていたほうがお得です。 |
Q14 ロマリアの関所から先に進めません A14 魔法の鍵がないと先に進めません。まずは,魔法の鍵を探しましょう。魔法の鍵はピラミッドにあります。 |
Q15 すごろく場はどこにありますか A15 以下の5ヵ所にあります。 ロマリアとカザーブの間 アッサラーム南西 ロマリア北東 マイラ ジパング |
Q16 すごろく場のお店では何を売っているのですか A16 以下の通りです。 | |
ロマリアとカザーブの間のすごろく 万屋 | |
鋼の剣 | 1300 |
皮のドレス | 420 |
鉄の盾 | 1200 |
アッサラーム南西すごろく 万屋 | |
マジカルスカート | 1500 |
鋼の剣 | 1300 |
魔封じの杖 | 3300 |
ロマリア北東すごろく 万屋 | |
炎のブーメラン | 6500 |
はやてのリング | 3100 |
とんがり帽子 | 2300 |
マイラすごろく 万屋 | |
刃の鎧 | 6500 |
ドラゴンローブ | 27000 |
雷神の剣 | 65000 |
ジパングすごろく 万屋(3F) | |
光のドレス | 19000 |
黄金のティアラ | 5000 |
すごろく券 | 50 |
万屋(4F) | |
祈りの指輪 | 2500 |
命の石 | 800 |
豪傑の秘訣 | 200 |
Q17 ノアニールの村で眠る人達を起こすにはどうすればいいのですか A17 エルフの女王に目覚めの粉をもらって村で使うと皆の目が覚めます。ただし,目覚めの粉をもらうためには,地底の湖にある夢見るルビーを返す必要があります。 |
Q18 エルフの道具屋はどうすれば買えますか A18 変化の杖でドワーフに化けてください。イベントで変化の杖はなくなりますが,クリア後に手に入れることも可能です。 |
Q19 ノルドの洞窟でドワーフが通してくれません A19 ポルトガの王様からもらえる手紙があれば通してくれます。 |
Q20 黒胡椒はどこにありますか A20 バハラタです。さらわれた人を助ける必要があります。 |
Q21 名前を変えたいのですが A21 ダーマの神殿の外側に名前を変えてくれる人がいます。左側です。 |
Q22 悟りの書はどこにありますか A22 ガルナの塔の宝箱とリムルダールの引き出しにあります。ガルナの塔はロープから飛び降りましょう。 |
Q23 賢者になるにはどうすればいいのですか A23 悟りの書を使うか遊び人のレベルを20以上にして転職するかです。 |
Q24 ピラミッドで途中から進めません A24 イシスで子供の歌を聞きましたか? それがすべての答えです。なお,まんまるボタンは4つに別れたところの壁を調べればあります。東とは通路を隔てて東側ということです。すなわち,東の東とは東側にある2つのボタンのうち,さらに東のボタンという意味です。 |
Q25 黄金の爪はどこにありますか A25 ピラミッドの地下一階,左上の部屋の真ん中の2つならんだ骸骨のうち,右の骸骨から南へ3歩のところに隠し階段があります。 |
Q26 黄金の爪を手に入れたらピラミッドが敵だらけになりました A26 敵だらけにならない方法はあります。ただし,ルイーダの武闘家に預けても駄目,売っても駄目で,ピラミッド内で『捨てる』をやってみましょう。敵出現率は元に戻ります。ちなみにピラミッド内で全滅しても出現率は元に戻るそうです(未確認)。 |
Q27 オルレアの泉のイベントって結局何なの A27 私もわかりません。もし,桧の棒と50ゴールド以外のものを手に入れることができたなら教えてください。 |
Q28 テドンはどうなっているのですか A28 バラモスにすでに滅ぼされています。昼は滅ぼされた状態ですが,夜になるとさまよえる魂たちが集まり,にぎやかになります。普通の町のようになってますので安心してください。 |
Q29 ランシールの神殿はどこにありますか A29 町の北側にあります。右のほうから北へ進みましょう。 |
Q30 レッドオーブはどこにありますか A30 海賊の家の外側の右のほうに岩があります。その下に隠し階段がありますのでそこを降りてください。 |
Q31 パープルオーブはどこにありますか A31 ジパングでやまたのおろちを倒すと手に入ります。 |
Q32 イエローオーブはどこにありますか A32 バークを発展させればてに入ります。 |
Q33 シルバーオーブはどこにありますか A33 ネクロゴンドの洞窟を抜けたところにあるネクロゴンドのほこらに行くともらえます。ネクロゴンドの洞窟はテドンの北にあります。 |
Q34 ブルーオーブはどこにありますか A34 ランシールの神殿から入れる地球のへその宝箱の中にあります。 |
Q35 グリーンオーブはどこにありますか A35 テドンの牢屋に入れられた人からもらえます。 |
Q36 バークという町はどこにありますか A36 スーの東側に一箇所怪しい場所が…。エジンベアから西にいったほうが楽です。 |
Q37 バークで話が進展しません A37 町が発展しないなら何回も訪れてください。訪れてもダメなら何回か戦闘してみてください。発展したなら夜にいってみてください。怪しい人達がいますので話を聞きましょう。そうすればおのずとはなしが進むことでしょう。 ○○バークが発展する条件は ・ジパングのやまたのおろち(2回目)を倒す ・最後の鍵を入手する ・サマンオサのボストロールを倒す 革命が発生する条件は ・バーク発展条件を満たす ・オーブを3個以上入手する ・SFC・GB版はさらに、夜に革命軍に近づき、存在を気づかせる [情報提供:掲示板より (紅丸さん、ASNさん)] |
Q38 バークという町で革命後に商人は助けられますか A38 助けられます。しばらくしたらもう一度来ましょう。再び仲間にすることができます。 |
Q39 ラーミアはどこにいますか A39 テドンの南もしくはランシールの南西にあるほこらにいます。 |
Q40 ラーミアはどうやって手に入りますか A40 世界に散らばる6つのオーブを集めてください。 |
Q41 スーの町はどこにありますか A41 北アメリカ(といえばわかりやすいでしょうか)の東側から船を使っていきます。すごく入り組んだところがありますが,そこを進むとスーの町に到達できます。 |
Q42 かわきのつぼはどこにありますか A42 エジンベアのお城にあります。ここの地下一階のパズルを解けば手に入ります。エジンベアはマップ一番左上の島です。エルフの隠れ里の西にあたります。 |
Q43 エジンベアの城に入れません A43 ランシールで売っている消え去り草を使って透明になるか,レムオルを唱えて透明になるかのどちらかです。 |
Q44 あさせのほこらはどこにありますか A44 ムオルの北東,変化老人の南西の海上にあります。 |
Q45 山びこの笛はどこにありますか A45 ムオルの東の大陸,スーの南西に位置する塔にあります。 |
Q46 サマンオサにいくにはどうすればいいのですか A46 変化老人の南の島にある旅の扉のほこらの右にある旅の扉に入る,もしくはバハラタの北にあるオリビアの岬の上にある旅の扉にはいればいけます。 |
Q47 ラーの鏡がとれません A47 地下二階にある落し穴から落ちましょう。 |
Q48 ラーの鏡はどこでどうやって使うのですか A48 サマンオサの城に夜忍び込んで,王様が寝ている横で『つかう』をやってみて下さい。そのあと,ボス戦になります。ご注意を。 |
Q49 船乗りの骨はどこにありますか A49 変化老人が持っています。彼に変化の杖をわたすともらえます。 |
Q50 変化老人はどこにいますか A50 マップの一番右上にある島です。彼のいる場所は一箇所だけ草原になっていますのでわかりやすいと思います。 |