| 名前 | セリフの内容 | |
|---|---|---|
| オジー | 【登】 | わしは オジーと申すものじゃ。 わしのような じじいに 残された時間は 少ない。 人生の しめくくりを 別の土地で むかえるのも 悪くないじゃろうと思う。 お若いの どこでもええ かいてきに すごせる町は ごぞんじないかのう? | 
| 【拒】 | どうせ じじいに 旅はムリじゃ とでも 思っておるんじゃろう。 | |
| 【同】 | 最近の若者は もの知りじゃな。 時間は かかるじゃろうが その町へ むかうとするよ。 | |
| 【町】 | わしゃあ オジーじゃ。 生まれ故郷は えーと ○○○じゃったかのう。 | |
| ダンステ | 【登】 | ふうふう……。 このトシでは 旅をするのも つらくなってきたのう。 といっても こんなトシよりを 受け入れてくれる とこなんぞ ないじゃろうなあ。 おまえさんも きっと 知らんじゃろうなあ……。 | 
| 【拒】 | そうじゃろうのう……。 また 旅に出るとするか。 やれやれ……。 | |
| 【同】 | おお なんと そんな町が! そこなら わしを 受け入れて くれるかのう。 わしの 名前か? わしは ダンステじいさんじゃ。 おまえさんには カンシャするよ。 | |
| 【町】 | わしは ダンステじいさんじゃ。 ここは いいところじゃぞう。 少なくとも ○○○よりは わしに 親切じゃ。 | |
| ドークス | 【登】 | わしの名は ドークス。 こう見えても 若い頃は 格闘で 世界を うならせたもんじゃ。 だが さすがに トシをとったので 今では 若い格闘家を 育てるのが 専門じゃよ。 しかし どうやら ここには 才能のありそうな 若者がおらんのう……。 | 
| 【拒】 | もし よかったら お前さんたちを わしの弟子に してやってもよいぞ。 ふぉっふぉっふぉ。 | |
| 【同】 | ほう そんな町があるとは 知らんかったな。 ならば 行くだけ 行ってみるとしよう。 よい 若者がいれば よいのじゃがな……。 | |
| 【町】 | お前さんたち わしと一緒に 格闘王を目指す気はないか!? ……と思ったら お前さんたちは わしに この町を教えてくれた 張本人ではないか。 ほれ ○○○にいた ドークスじゃ。 お前さんたち ずいぶんと 強そうになったのう! | |
| ホホトル | 【登】 | 夢の お告げじゃ! この宿に泊まって いちばん最初に わしに 話しかける 旅人……。 その旅人の 教える町に 行って 住めば わしは 幸せになれる! さあ 旅の人! わしに 幸せになれる 町のことを 教えてくれ! | 
| 【拒】 | ううむ なんとも イジワルな 旅人じゃ。 教えてくれんのか。 | |
| 【同】 | おお! ありがとう!! このホホトルじい 恩に きますぞ! | |
| 【町】 | わしは ○○○にいた ホホトルじいさんじゃ。 お告げのとおり 今は 幸せに 暮らしておるぞ。 ほっほっほ。 | |
| ロローシ | 【登】 | わしは ロローシというもの。 よめさんの おしりをなでて 家を 追ん出されたんじゃ。 どこかに ピチピチギャルの たーくさんいる イケてる町は ないもんかのう……。 | 
| 【拒】 | ううむ せがれに頭をさげて 家に おいてもらうしか ないかのう……。 | |
| 【同】 | うほっ そんな町があるのか!? これは いいことを聞いた。 よし 行ってみるとするか。 | |
| 【町】 | わしは ○○○にいた ロローシじゃ。 しかし 年よりの身には ○○○から ここまでの旅は キツかったわい。 | |
| ロジー | 【登】 | |
| 【拒】 | ||
| 【同】 | ||
| 【町】 | ||