«00083 トップ メイン 00085» 更新

ツッコミ日記 Encylopedia


[松本零士][催事] 東京モーターショーの松本零士表紙パンフ&カレンダーを入手 [長年日記]

2012年02月17日 01:09更新

東京モーターショーの松本零士表紙パンフ&カレンダーを入手

2011/12/3(土)。

東京モーターショー2011で配布するパンフレットの表紙が松本零士先生の描いたイラストが使われているというので、さっそく会場である東京ビッグサイトへ行ってきました。

会場入ってすぐにパンフが平積みされていたので、さっそく入手。

あとはカレンダーだが、とりあえず地図を見たら西棟にいろんな企業が売店出してるようだったので、あまりよく確認せずそっちに行ってみた。

西棟を1周するも、それらしきものは見当たらず。やっぱり、ちゃんと確認しなきゃダメだな、とか思いながら、再度地図を確認してみる。

西棟には無かったから、あとは東棟だが、地図を見てもこれといってお店は見当たらない。

……と思ったら、東棟の会場入り口そばに小さくショップが。

オフィシャルショップなのに全然目立たないように記載されてるってのもすごいな。

カレンダーも入手してミッション終了。

とりあえず今回の東京モーターショーでは、

・毎日表紙のイラストが異なり、業者日含めて12日間で12種のイラストがある

・その12種のイラストを使ったカレンダーを会場販売している

ではあるものの、さすがに毎日通ってパンフ入手は仕事の都合で無理なので、あきらめてオークションを使いました。


[食べ物] 東京チカラめし「焼き牛丼」を食べた [長年日記]

2012年03月05日 08:55更新

東京チカラめし「焼き牛丼」を食べた

2011/12/07 昼食。

いつもと違う道を進んでみたら何か違うお店あるだろうかと思ったら、あった。

そこに見慣れぬ言葉があった。

それは「焼き牛丼」。東京チカラめしという店らしいが、焼き牛丼ってなんだ?と思い店に入ってみた。

頼んだものは「焼き牛丼」並盛。

本来320円らしいが、今はオープン価格で280円なのだそうだ。

ちなみに年あけても280円。いつまで280円なのかわからないけど、320円で提供した事実を作らないと、公正取引委員会が動くと思うんだが。

さて、焼き牛丼ですが、出てきたものは、牛肉をスライスしたものにタレをつけて焼いてごはんに乗せたもの。

あぁ、焼き牛丼とは、「焼き」「牛丼」ではなく、「焼き牛」「丼」か。

焼肉丼とかカルビ丼と同じ。

牛丼をどう定義するかにもよるけど、牛肉をしょうゆベースの汁で煮込んだものをごはんに乗せたものだとすると、これは煮込んでないので牛丼ではない。別の食べ物と言える。でもウソは言ってない。焼き牛丼という言葉をどうとらえるか、だけだな。

味のほうは、タレが甘辛系。若干脂っこい感じなので、味付けが濃いと感じる人もいると思われる。なので、焼肉とかで甘い感じのタレが嫌いな人、脂っこい味付けが嫌いな人はは不向きだ。

肉は煮込みではなく焼いてるだけなので、すき家のように煮崩れしておらず、肉自体も縮まずそれなりの存在感がある。食べた限りでは肉食ってる感は牛丼より上で、味付けは個人的に好みのほうなのでおいしく食べることができた。なんとなくだが、並盛なのにごはんが多いような気がする。さらに味噌汁も付く。

ただし難点がいくつかあった。

・丼がベタベタする。たぶん脂でベトベトしているのだろうと思うが。とりあえずナプキンで拭いてから食った。せめて拭いてから客に提供してもいいような気がすると思った。(後日、訪れた際は、出す前に布巾で拭いてた。最初に訪れた時よりベトベトしてない。改善されたようだ。)

・頼んだものが出てくるまで若干時間がかかる。牛丼は鍋に煮込んであるものをよそうだけだが、こちらは焼くという手順が加わっているので、その分客に提供するまでの時間がかかってしまう。食べる側からすると少し待たされることになるし、店側としては回転率が悪くなる。店側がどうだろうとどうでもいいけど、客側としては急ぎの時には不向きな店。

・客の捌きかたがイマイチ。訪れた店舗は、客のスペースが狭く、厨房のほうが広いという構造。おそらくできるだけ客を多く座らせるために設計された結果だと思うが、客の動ける範囲が狭いため、混雑すると居場所がだんだんとなくなる。一応、待っている客を店の端のほうから並ばせるが、5〜6人くらい並ぶと、券売機を塞いでしまう状態となるため、それ以降の人は食券を購入できなくなってしまう。

というか、言葉だけだとわかりづらいので、絵をかいてみた。

画像の説明

黒い●は座席。青い●は弁当待ち。赤い●は座席の順番待ち(店員指示)。実際はこんなに●は無く、たとえば、券売機横の赤●は4人しか入れない。赤●は絵の感じに並ぶのであっという間に券売機が使用できなくなるのだ。なんともばかばかしい状態である。こういう風に並ばせる店員も悪いが、そもそも、この店舗、客の動線が狭すぎるのが問題なのだ。人1人分しかスペースが無いので、人が並ぶような場所がはじめから存在してない。混雑した時の状況を想定した作りになっていないのだと思う。もっとも、混雑するのは昼くらいだろうから、それさえ乗り越えてしまえばいいってことなのかもしれない。

さて、何回か行ってみて気づいたのだが、この焼き牛丼はずいぶん「ムラ」がある。

たとえば、

<味付け>

・焼肉屋であるような甘みの強い濃い味付け

・甘みが少なく、しょうがっぽい感じの味付け

があった。タレがたくさんついてたり、全然ついてなかったりと、味付けの基準がどこにあるのか、よくわからない。

他にも、

<焼き方>

・焦げ目がなく、香ばしい風味は無いかわりに、ふうわりとやわらかい仕上げ。

・薄茶色の焦げ目がついて、香ばしい風味があるかわりに、肉は若干硬めに仕上がっている

・こげ茶に焦げ目がついて、肉がかなりかたくなっている状態

・黒こげ部分がかなり入り、カリカリベーコン状態

と、いろいろあって、焼き牛丼としてはどの状態が正しいのかさっぱりである。

1/28にヤマト復活篇DC版を見る前に新宿1号店で食べた時は、まさに一番下で、四角い肉の四隅がまるで“墨汁をつけた親指で押印”したかのようにしっかりと黒くこげた部分があり、周囲も黒くなって、「こんなの出していいんだろうか?」と思いたくなる状態だった。

肉自体、四角い薄切り肉の半分が脂身なものから、すべて赤身で硬い肉までバラエティに富んでいて、それ自体はコストを抑えるために部位指定してないからだろうけど、作り方がいろいろあっちゃダメだろ……と思うのだが、そのあたり適当なのも値段相応ってことになってしまうんだろうか。わざわざマズく作らなくても、と思うのだが、もったいない。

例えばすき家だと、同じ店舗で違う日に行くと味が違うことがあったし(変な風味だったこともあった)、松屋の場合は都内の某駅前にある店舗は脂臭くてクソまずい味付けだった。

チェーン店だから、基本的に同じマニュアルに従って作ると思ってるけど違うのかなぁ。


[日記] 2011/12/09 忘年会 [長年日記]

2012年03月09日 01:18更新

忘年会

2011/12/9(金)。

新しいプロジェクトの忘年会。

新しい人たちとの交流の場でもある。

もっとも、ここで交流したところで、仕事で絡まないと、普段はなかなかコミュニケーションとらないんだけどね。


[日記] 2011/12/10 皆既月食 [長年日記]

2012年03月09日 01:20更新

皆既月食

2011/12/10(土)。

22時前くらいから翌1時すぎくらいまで、月が地球の影に入る皆既月食となった。

皆既月食自体は珍しい現象ではないものの、月の欠け始めから終了までを観測できるというのはよくあることではなく、これだけの好条件なのは平成12年以来だそうだ。

天文ショーは見たい時に見れるものではないので、こういう貴重な機会は無駄にしたくない。それでなくとも、昨今の都市部、特に東京では星空でさえ満足に見ることができない状況だ。見えるのは一等星くらいだろうか。実にさみしいものだ。

私が小学生のころは、星空の観察という理科の宿題が出た。明るい星で構成された星座であればいくつか確認できた。東京都市部ですら、それくらいは見えていた。今は、街が明るすぎる。それがダメとは思わないが、冬のたった一晩でいいから、すべての明かりを消す日があってもいいんじゃないかなぁ、とか思ったりする。

閑話休題。

皆既月食のことをすっかり忘れていて、ふと思い出したのが23時頃。

コートを着込んで、ベランダから空を見上げると、見事に影に隠れた月が見えた。残念ながら欠けていくところは見ることはできなかったけど、影から出ていくところは見ることができる。とはいえ、ずっと見てても体が冷えてしまうので、時々見ることにした。

記念に、とデジカメで撮影してみたものの、残念な結果になった。三脚で固定した上で「遠景モード」で撮影すればいいらしい。手で持って、夜景モードにしてたような気がする。

次は、5月21日に「金環日食」。日本で観測できるのは25年ぶり、東京で観測できるのは、実に173年ぶりだそうだ。これは見逃せない。なお、今年を見逃すと、次の金管日食は2030年北海道。

6:19 日食開始

7:32 金環状態開始

7:34 金環状態終了

見たい人は、日食観測用のグラスを今のうちに準備しておきましょう。


[日記] 2011/12/15 忘年会その2 [長年日記]

2012年03月09日 01:20更新

忘年会その2

2011/12/15(木)。

組織(?)の忘年会。

って言っても、参加者10人くらいのこじんまりしたものだけれども。

ここ数年は体調悪いこと多くて忘年会とか欠席ばかりだったけど、今年はすこぶる体調いいから全出席中。

楽しければそれでよし。


[ゲーム] PSVitaをゲット。だがしかし… [長年日記]

2023年09月17日 01:05更新

PSVitaをゲット。だがしかし…

2011/12/17(土)。

ヨドバシ.comからPSVitaが来た。

予約したのは、PSVitaの3Gのほうと、32GBのメモカ。

届いたのは、PSVitaのみ。

同根されてた明細を見たら、書かれているのはPSVitaのみ。

予約し忘れたかと思って、ヨドバシ.comの注文履歴を確認したら、ちゃんとメモカも注文してる。

ただし、未発送の状態。

これは酷い。

私はゲーム買ってないから後から送ってきてもいいけどさ、ゲームの中にはメモカでないとセーブできないものもある中で、メモカを発送してないって悲劇だろうに。

ちなみに、液晶用のシートを注文してないのでこれをメモとして書いてる1月時点で未開封。

うちのPSVitaちゃんは元気だろうか。


[松本零士][催事] 「零士 FUTURE 2011」に行ってきた [長年日記]

2012年03月13日 01:27更新

「零士 FUTURE 2011」に行ってきた

2011/12/18(日)。

「零士 FUTURE 2011」に行ってきた。

Read more...


[日記] 2011/12/21 忘年会その3 [長年日記]

2012年03月13日 01:29更新

忘年会その3

2011/12/21(水)。

前のプロジェクトの忘年会。

3〜40人くらいいるのに、座席がこんな風に1列になってて笑った。

┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐

└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘

これじゃあちこち移動しづらい(笑)

そんなことより、忘年会が終わって帰宅したら、

「忘年会のほうが早く帰ってくる」

って親に言われてしまったよ。

それは自分でも思ってた。


[日記] 2011/12/27 忘年会その4 [長年日記]

2012年03月13日 01:35更新

忘年会その4

12/27(火)。

会社全体の忘年会があるというので、ひょっこり顔を出してみた。

例年だと客先にいたり、休みに入っちゃったりしてるからスルーしてたんだけど、今年はたまたま本社で仕事してたこともあり、諸事情で作業がストップしてヒマだったこともありちょうどお腹もすいていたりと、何かに吸い寄せられるように行ってみたわけです。

そういえば、忘年会といえば、

「とりあえずビール」

っての、そろそろやめてみなイカ?

ビールをついでくれるのは構わないけど、結局そのビールは飲まれることなく会の終わりを迎えることになるわけで、なんかもったいないなぁ、と。

同じものを頼めばすぐ揃うし、同じものを飲むことで一体感が出せるというのもあるのだろうけど、単なる好き嫌い以前に体質によるものもあるから難しいね、こういうのは。

私も以前は最初の1杯は普通にビール飲めたけど、最近は、コップ半分行く前に吐き気がしてくるようになったのでビールは飲まないようにしてる。飲み会だともっぱらサワー系。それでも1杯飲むか飲まないかレベル。自宅で作った梅酒も、作って10年以上経つのに、まだまだ残ってる。親は飲まず私しか飲まないし、そもそも定期的に飲むわけでもなく気が向いたときにしか飲まないから、まだ10年以上もちそうですよ。

それで、その忘年会に出張すし屋があったので、サーモンとか食ったわけですが、それでふと思い出したことがあります。海川の食べ物に関しては代用品という名目で消費者をうまいこと騙してるような品がお役所主体で出回ってるような気がするんだけど、そういうのってどうなんだろうね。代用品としてわかるように売ってれば別にいいんだけど、なんかこう、それっぽく名前つけてわかりにくくしてるというか。例えばサーモントラウトという名前で売られてる魚。あれは何者なのか、と。サーモンなのかトラウトなのかそれともイノブタみたいな合体した存在なのか。まぁ、Google先生に聞けば、マスだってのはすぐわかるんだけど、水産物ってのはわかりにくい。実際のところ、紅鮭とキングサーモンとサーモントラウトの違いって、よくわからない。みんなはわかってんだろか。そもそもサーモン=鮭じゃないらしいね。

鮭っていえば、おにぎり定番の具として人気の高い鮭も、市販の鮭おにぎりとか、鮭弁とか、私はあれ好きじゃなかったりする。なんていうか、「これホントに鮭? 味もそっけもなくてマズいんですけど」って言いたくなるので好きじゃない。今はコンビニのおにぎり1位がツナマヨになってるみたいだけど、以前は1位が鮭だったからあんなのがなぜ1位なのか不思議だった。

ツナマヨで思い出した。

ツナ缶ってあるでしょう。あれ、中身なんの魚が知った上で買ってますか?

「え? マグロでしょ?」って思った人は、今度、ちゃんと原材料を見てから買ったほうがいいかもしれない。

なぜなら、商品としてカツオのツナ缶もあるから。

「マグロのツナ缶、安いわぁ」って思って買ったら実はカツオでしたとかあるかもしれない。ちなみにカツオもツナです。

そういや、コンビーフも安いものは馬肉が混じってたりするんだっけか……。

外食はどうなってるんだろ、あれ。安い回転寿司とか、何食わされてるんだか、よくわからないような気がしないでもない。あれ、寿司としての名前じゃなくて、原材料としての名前を書いたら、結構カオスなことになるんじゃなかろうか。

定食屋で食べてる「白身魚のフライ」って何の魚なんだろうね、あれ。

私なんかも、結局、「安全であることを前提に、おいしけりゃいいや」って感じになっちゃってる。みんなそうなのかは知らないけど。

なんで忘年会ではじまって魚の話になってんだろ……。

それはそれとして、12/9からきっちり6日ごとに忘年会あるってどうなのよ。