«00060 トップ メイン 00062» 更新

ツッコミ日記 Encylopedia


[日記] 2010/1/1 一年の計は元旦にあり [長年日記]

2010年01月14日 22:46更新

一年の計は元旦にあり

あけましておめでとうございます。

(書いてるの、1/14だけど……)

DS版DQ6の発売も近づいてきたので、DQ6の再プレイを開始しました。

昔取ったデータと比較しながら、データの再調査をしながらのプレイです。仕掛けのないDQ9と違って、仕掛けがあるとダンジョンが楽しい。そんな感じでDS版DQ6発売までにDQ6ページの再構築も済ませる予定。

一年の計は元旦にありと言いますし、ちゃんと計画的にやらないと。

……と思いつつ、年末からプレイしてない時点で計画的もクソもない。


[日記] 2010/1/2 初詣に行ってきた [長年日記]

2010年01月14日 22:47更新

初詣に行ってきた

1/2(土)。

親と一緒に富岡八幡宮へ初詣に行ってきました。

例年より人が多いような気もするなぁとか思いながら参拝してきました。さらに屋台がいつもより多かった。こんなところまで屋台が設置されることは今まで無かったのに……という状態で、このご時勢に賑わってました。むしろこのご時勢だからなのかなぁ。

いつもだいたい1周して眺めてくるのですが、ベトナムのフォーの屋台が消えてインドカレーの屋台があったり、ドネルサンドをちらほら見かけたり、いつもいいにおいさせてたヤツメウナギの屋台がいなかったり、時の流れを感じます。面白かったのは、定番のベビーカステラの屋台。ベビーカステラは数店舗屋台があるものの、今日に関しては、常に混雑してるのはそのうち1軒だけでした(残りは閑散)。店舗で味が違うのはよくあることとはいえ、そこまで差がつくものなのか、と驚きです。

途中、成田堂漢方薬局でなにやらよくわからないキノコを購入。テレビで紹介されたらしく、珍しくメモまで持って颯爽とお店に入っていったから何かと思えば…。クセもないとのことで、お茶にして飲むのだそうだ。

その後、屋台でたこ焼きを食し、宮月堂で揚げ饅頭を購入して帰路についたのでした。


[宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 56週目 [長年日記]

2010年01月23日 08:31更新

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 56週目

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

30日は、正月三が日に秋葉原行くときのために、下見がてら気になる店を回ってみた……だったような気がする。


[日記] 2010/1/6 仕事始め。 [長年日記]

2010年02月07日 11:34更新

仕事始め。

1/6(水)。

今年は1/4(月)と1/5(火)に有休を入れて、6日から仕事開始。

この週は、次の週からはじまる作業の準備をするので、楽といえば楽ではある。ただ、年末までにあらかた片付けておいたと思っていたことが、実はあらためてチェックしてみると、ポロポロと抜けていたり、年明けになって若干設定が変更になり、その影響でスクリプトなどを修正しないといけなかったりと、細かいことが発生する始末。

まぁ仕方ないから、とりあえず今日は早く帰ってみた。

だって明日にひびくんだもの。


[健康] 人間ドック行ってきた [長年日記]

2010年02月07日 11:35更新

人間ドック行ってきた

1/7(木)。

昨年に引き続き人間ドックに行ってきました。

本当は12月に行きたかったのですが、前回同様、予約がいっぱいいっぱいで年明けに。まぁ、1年の中で平常時におけるもっとも不健康そうな時期が年明けだから、これはこれでいいですかねぇ。

1年ぶりのはずですが、いつの間にか検査ごとにパソコンで検査登録するようになっていたり、順番待ちがモニタに表示されるようになっていたりと、なんか妙にパワーアップしてた。いつの間に……って感じです。順番待ち状況がわかるというのは身動きとりやすくていいですな。トイレ行きたくなっても、次呼ばれるかも…という心配がなくて気楽。

やることは昨年と同じだけど、

・採血

・身体計測・体脂肪率測定

・血圧測定

・視力検査

・診察

・眼底・眼圧検査

・腹囲測定

・安静時心電図検査

・腹部超音波検査

・胸部X線

・胃部X線

・聴力検査

・呼吸機能検査

・昼食

・説明

いきなり採血で、その直後に血圧測定って素敵。1回目の血圧測定で基準値を下回ってしまってもう1度測定したけど、気にしない。

そういえば今回のバリウムは、前回より若干飲みやすくなってた。前回はドロリという感じだったのが、ずいぶんサラサラした感じ。あまり抵抗無く飲めました。いろいろと微妙に変わってるものですな。

一通り検査が終わって、総合判定というか、簡単な説明を受けてきましたけど、昨年よりも健康的な結果。

ただし、お土産に紹介状もらってきました。

便潜血陽性ですって。

専門医にかかって大腸内視鏡検査を受けろと言われました。

(´・ω・`) はたしてポリープか痔か

「あいつの場合に限って 常に最悪のケースを想像しろ。

奴は必ずその少し斜め上を行く!!」

つまり、大腸内視鏡で、触手プレイの上、お尻の処女喪失ですね。

そういえば、身体測定の結果を昨年と比較すると、

身長 変わらず

体重 ↓

BMI ↓

肥満度 ↓

体脂肪率 ↑

腹囲 ↓

どう考えても、筋肉が減って脂肪が増えてますな。それでも肥満度は下がってるってのも、肥満度の計測方法はそろそろ見直したほうがいいんじゃないかと思う。


[DQ] モンスターバトルロードII 船着場ダークドレアム [長年日記]

2010年02月07日 11:41更新

モンスターバトルロードII 船着場ダークドレアム

1/8(金)。

あまりにもダークドレアムに出会えずセントシュタイン西で妥協しようかと考えたこともありましたが、ついに出ました。

DQ9 ダークドレアムの地図 船着場

船着場のダークドレアム!!

いやぁ、長かった。

ダークドレアムが登場するのは1/14(木)までだったので、残り1週間というところ。結構ギリギリでした。なんだかんだで80回だか90回だかプレイして、おそらく8~10回くらいしかダークドレアムを見ていないような気がする。出現率は1/8か?

残る超連動は、1/15(金)からのオルゴ・デミーラと、おそらく3月くらいから登場するであろうラプソーンのみ。いずれも、普通に登場する大魔王だから、ダークドレアムよりは数をこなせるはず。ずいぶん気が楽になりました。


[宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 57週目 [長年日記]

2010年02月07日 12:16更新

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 57週目

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

人間ドックに行った日は、昼に時間があいたから時間つぶしのために新橋近辺をあちこちうろちょろしたのが影響してるのかな。


[DQ] ドラゴンクエストの「ドラゴン」とは何なのか? [長年日記]

2010年02月13日 09:36更新

ドラゴンクエストの「ドラゴン」とは何なのか?

そういえば、ドラゴンクエストの「ドラゴン」とは何なのか?という記事がありましたよ。

それについて何か書いてみます。

Read more...


[DQ] オルゴ・デミーラの地図 (船着場) ゲット/モンスターバトルロードIIレジェンド開始 [長年日記]

2010年02月14日 23:06更新

オルゴ・デミーラの地図 (船着場) ゲット/モンスターバトルロードIIレジェンド開始

1/15(金)。

ドラゴンクエストモンスターバトルロードIIレジェンドの稼動が開始しました。

レジェンドとかタイトル変わっても正直どうでもいいのですが、とりあえず、オルゴデミーラとの超連動でオルゴデミーラの地図がもらえるので、仕事帰りにプレイ。ダークドレアムと違って、バンバン登場してくれるのでありがたや。ただ、大魔王にしてはかなり弱いので、早々に30体駆逐されて赤目のオルゴデミーラが出そうな予感が……。

正直どうでもいいとかいいながら、今回レジェンドとタイトルが変わって追加された新しいレジェンドモードが、何やら面白そうに見えるのが悔しい。

そんなこんなで、とりあえずオルゴデミーラの地図ゲット。

オルゴ・デミーラ

で、まぁ、なんていいましょうか、この日のプレイの結果、

オルゴ・デミーラの地図 (船着場)

早々に船着場近くの地図をゲット。

オルゴデミーラの目が赤くないうちに、場所のいい地図を手に入れたいという一心ではありましたが、いきなり初日に入手できるとは。いきなり稼動開始直後にやることなくなってしまいました。ダークドレアムに苦労した分を考えたらまだまだかなぁ。残るラプソーンの超連動は3月予定なので、しばらくはプレイから離れることになるかな。

僧侶のレベルが50になってるのが、ものすごい気になるけど。

(魔法使いがレベル99なので、頭の片隅を賢者がよぎった……)


[宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 58週目 [長年日記]

2010年02月14日 23:08更新

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 58週目

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

15日にモンスターバトルロードIIやりに行きましたが、まぁ、普段と大差ない結果に。


[アニメ] 声優・郷里大輔さん 死去 [長年日記]

2010年02月26日 22:13更新

声優・郷里大輔さん 死去

1/18(月)。

声優の郷里大輔さんが亡くなったことが報道されました。

安定感のある図太い声が特徴で、こういう声を出せる人はあまりいない(と勝手に思ってる)ので、残念でなりません。

印象深いキャラは、

ガンダムのドズル

キン肉マンのアシュラマンほか

Zガンダムの……名前出てこねぇ

ドラゴンボールの牛魔王ほか

ドラゴンボールZのミスターサタンほか

あたりが、パっと頭に浮かびました。一番印象深いのはドズルかな。

ナレーターとしても活躍されてましたし、最近だと、ドラゴンボール改とか、ワンピースで海侠のジンベエを演られてました。

ジンベエはつい最近やっと登場してセリフがあったばかりなのに、いきなり声優交代になるわけですが、しばらく登場しない展開ではあるので、声優交代があってもさほどの違和感は無いのかもしれません。

そういえば、声優の田の中勇さんが亡くなられてから1週間と経ってないのですね。田の中さんは長年目玉の親父を演られてましたし、郷里さんは墓場鬼太郎で目玉親父になる前の生きてる鬼太郎の親父を演られてましたっけ。

……というどうでもいいような共通性でもってこの日の日記を締めたいと思います。


[松本零士] ファミリーマート「アニマックス スペシャルくじ 銀河鉄道999」を買ったでござる [長年日記]

2010年02月26日 23:42更新

ファミリーマート「アニマックス スペシャルくじ 銀河鉄道999」を買ったでござる

1/19(火)。

まずは、おさらい。

アニマックスとファミリーマートがコラボして、全国のファミリーマートで「アニマックス スペシャルくじ 銀河鉄道999」を販売。1回500円はずれ無しのくじで、販売数は100本。賞品はA賞からG賞まであり、内容は以下のとおり。

・A賞 オリジナルフィギュア (メーテル)

・B賞 オリジナルフィギュア (鉄郎)

・C賞 オリジナルフィギュア (車掌)

・D賞 オリジナル音声時計

・E賞 オリジナル絵皿 (全3種類)

・F賞 オリジナルグラス (全3種類)

・G賞 オリジナルプルバックカー (111~999までの全9種類)

そして、くじ100本の中の当選数の内訳は以下のとおり。

・A賞…1個 メーテル

・B賞…1個 鉄郎

・C賞…1個 車掌

・D賞…4個 音声時計

・E賞…9個 絵皿 (絵柄3種なので3セット分)

・F賞…21個 グラス (絵柄3種なので7セット分)

・G賞…63個 プルバックカー (9種あるので7セット分)

おそらく1番人気であろうメーテルも、2番人気であろう車掌さんも、当選率は1/100。狙って当てるのはかなり険しい道です。

おさらい終わり。

そんな銀河鉄道999くじを共同購入してきました。

昨年末、知り合いに共同購入のお誘いがありまして、さすがに即答はできないので少し考えさせてもらいました。2~3時間くらい。

もともと自分が欲しかったのはプルバックカーのセットと、もし当たればレベルで音声時計だったので、どちらでも良かったのですが、プルバックカー9種を揃えるまでにそれなりに出費しそうだと思ったことと、共同購入面白そうかもと思い、お誘いを受けました。そんなこんなで発売日を迎えたのでありました。

都内某所のファミマで予約していた品と、未開封のくじやらなにやらを受け取り、品物の分割をするために近くのファミレスへ。そこでメシを食ってから、分割がはじまりました。ちなみに当日集まったのは4人です。

まずは絵皿とグラスとプルバックカーを1セットずつ3人で分割。音声時計は4人で1個ずつ分割。フィギュアについては誰も手をあげないので、私ともう1人で適当に分けました (私は車掌さんもらっときました)。

この時点で残っているのはグラスとプルバックカー。もともとその場にいる人で分割する予定でしたが、他に欲しいという人がいるならそっちに回しましょうということになり、なんだかんだであらかた引き取り手が見つかったのでした。自力で揃えようとすると結構大変ですからね。

そうそう、賞品以外にも分割するものがありまして、そのうちの1つがクジそのもの。ようは100枚のクジが未開封の状態だったのですが、運試しで開封してみようということでそれぞれ引き取った賞品数だけクジを開けてみました。

その結果、

ファミマ 銀河鉄道999くじ メーテル当たり

メーテル大当たり(笑)

こういう、どうでもいい時は引きがいいんだよなぁ……

ちなみに、上にも書きましたけど、私が引き取ったフィギュアは車掌さんです(笑)


[DQ] モンスターバトルロード、1Pに手を出してみた [長年日記]

2010年02月26日 23:47更新

モンスターバトルロード、1Pに手を出してみた

1/20(水)。

ドラゴンクエストモンスターバトルロードIIレジェンド (長い…)。

今まで、DQ9との超連動で魔王の地図をもらうためにプレイをしていたため、2人プレイしてました。2人プレイは当然200円必要ですが、1戦目が魔王戦、勝利すれば必ず大魔王戦となり、魔王戦にさえ勝利すれば必ず超連動できるというのが大きな理由でした。通常の1人プレイだと大魔王戦になるかどうかは運次第なので。

そんなこんなで、オルゴデミーラの地図(船着場)を開始早々にゲットしてしまったため、バトルロードでは3月まで特にやることがなくなってしまっていたわけです。

それで済ませときゃよかったんですけど、ねぇ。

いままでいろいろな魔王に揉まれて、魔法使いがレベル99になってる。

僧侶はすでにレベル50だ。

賢者になるためには、魔法使いレベル50以上かつ僧侶レベル50以上で、1人プレイでたまに発生するダーマの神殿バトルに勝利する必要がある。

ならば賢者にでもなってみるか!

……と、1人プレイに手を出してみることにしました。

そんなわけで、1人プレイ1回目。

ダーマの神殿バトル発生。

バーバラに勝利!

めでたく賢者になることができました!

/( ^o^ )\ なんてこったい

え…と、何プレイかかるかわかんねぇな(笑) とか思いながらプレイ開始したつもりだったのですけど、あっという間に目的達成。オルゴデミーラのことといいとことんプレイさせる気が無いご様子。

そうは言っても、せっかく賢者になれたことだしこのまま3月まで何もしないのはあれなので、とりあえず、たまに1人プレイをして賢者のレベルでもあげてみるかなぁなんてことを考えるのでありました。

超連動目的だったのが、だんだんスクエニの思惑にやられていく今日この頃。


[宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 59週目 [長年日記]

2023年09月24日 06:26更新

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 59週目

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

19日(火)は、銀河鉄道999くじのために仕事帰りに都内某所まで行ったので、歩数のほうも頭ひとつぬきんでておりまする。


[DQ] NDS「ドラゴンクエストVI 幻の大地」はじまるよー [長年日記]

2010年02月28日 14:20更新

NDS「ドラゴンクエストVI 幻の大地」はじまるよー

1/28(木)。

ニンテンドーDS「ドラゴンクエストVI 幻の大地」発売。

プレイをはじめてみましたが、謎解き部分がずいぶん簡単になっちゃってますね。

フラグ立てそのものはSFC版と変わらないですが、自分で考えてたところなどはハッサンやらミレーユやらが口を挟んできてヒントを思い切り出してくるので、ヘタすりゃ謎解きにすらなってないかもしれない。

まぁ、戦闘面倒臭い、謎解き面倒臭いという人が手を出しやすくはなってるから、オリジナルより間口は広いかもしれないです。

仲間との会話システムは相変わらず面白い。誰かと会話するとそれに対応する仲間の会話が用意されてて、いちいち会話してしまう(笑)


[宇宙戦艦ヤマト] 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 60週目 [長年日記]

2010年03月02日 23:24更新

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト 60週目

遊歩計 宇宙戦艦ヤマト

そういえば、佐渡先生のコメントってどれだけパターンがあるのだろう。あまり意識してないから、いつも同じようなことしか言わないなぁ程度にしか思ってなかったりする。